Amazon Web Services ブログ

Category: Generative AI

週刊生成AI with AWS – 2024/9/30週

週刊生成AI with AWS, ようやく涼しくなり過ごしやすくなってきた2024年9月30日号 – builders.flashで10月初頭に公開されたお客様からの寄稿記事、鴻池運輸様・エウレカ様・カシオ計算機様・ANA様の事例ブログを始め、AWSブログの日本語記事2本をご紹介。サービスアップデートではAmazon Q in QuickSightのパーソナライズ機能や、生成AI技術の応用例としてAWS re:Post Agentなど7件のアップデートをお知らせしています

ANA X が実践する生成 AI でのお客様の声 (VoC) 分析

ANA X が実践する生成 AI でのお客様の声 (VoC) 分析

生成 AI がコンタクトセンターでの VoC 分析にどのように貢献するか、特に最新の LLM (大規模言語モデル) 技術を用いた手法の利点と従来手法との比較した際の優位性についてを紹介します。

【開催報告 & 資料公開】RAG の困りごとは今日で一気に解決! AWS 生成 AI Dive Deep

2024年9月19日に、RAG に関する悩みを持っている方を対象とした AWS オンラインセミナー「RAG の困りごとは今日で一気に解決! AWS 生成 AI Dive Deep」が開催され、実用的な情報盛りだくさんの 3 つのセッションが実施されました。セミナーの見どころとしては、以下のとおりです。いずれかにピピっと来たら、ぜひこの記事を読み進めてください。
– RAG の概要ではなく、実践的なテクニックや開発の進め方を知ることができる
– RAG でよくある課題とその解決策を具体的に知ることができる
– RAG に欠かせない AWS サービスとその使い分けを知ることができる

Amazon Bedrock Agents と Amazon CloudWatch Logs を使用した、生成 AI によるクラウド運用ワークフローの実現

このブログ記事では、AWS のクラウド運用シナリオにおいて、アプリケーションログファイルで観察されたエラーに基づいて問題を分類し、その後解決するために、Amazon Bedrock エージェントと Bedrock の FM を使用した 生成 AI の使用例を紹介します。
我々のソリューションでは、Amazon Bedrock エージェントは基盤モデル (FM) の推論の性能を使用して、CloudWatch Logs に公開されたアプリケーションログについてのエラー解決を要求するユーザー指示を複数のステップに分解します。開発者/アナリストが提供した自然言語の指示を使用してオーケストレーション計画を作成し、その後、関連する API を呼び出し、Amazon Bedrock Knowledge Base にアクセスすることで計画を実行します。これには、大規模言語モデル (LLM) によって生成された応答を補強するために、ベクトルデータストア (Amazon OpenSearch Serverless) から情報を引き出す処理が含まれます。

週刊生成AI with AWS – 2024/9/23週

週刊生成AI with AWS, やっと秋を感じ始めた2024年9月23日号 – ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ様、日立パワーソリューションズ様、朝日新聞社様の国内事例ブログを紹介。サービスアップデートではMeta Llama3.2, AI21 Labs Jamba 1.5がBedrockで使えるようになるなど7件のアップデートを紹介。

ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社様の AWS 生成 AI 事例「 社内研修の説明付きレコメンド機能の構築」のご紹介

本記事では、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ株式会社様が、Amazon Bedrock を活用し、生成 AI による社内研修の説明付きレコメンド機能を構築されましたので、その事例をご紹介します。

週刊生成AI with AWS – 2024/9/16週

週刊生成AI with AWS, 今週開催のモダナイズイベントがおすすめな2024年9月24日号 – 株式会社ゼネット様の自動質問回答と自動ソースコードレビューの取り組みを紹介する事例ブログ、Advanced RAGの手法解説ブログを公開。サービスアップデートでは、Amazon Q generative SQL for Amazon Redshift の一般提供、AWS Chatbotを利用したAmazon Bedrock Agentsへのアクセス機能など、3件のアップデートをご紹介。

株式会社ゼネット様の AWS 生成 AI 事例「Amazon Bedrock を活用した e ラーニング向け AI 自動回答システムの構築」のご紹介

本記事では、株式会社ゼネット様の事例をご紹介します。同社は IT エンジニア向けの e ラーニングシステムに、 Amazon Bedrock を活用した自動質問回答機能と自動ソースコードレビュー機能を導入しました。これにより、受講生からの質問やソースコードレビューに素早く対応できるようになり、同時に講師の生産性も大幅に向上しました。