Amazon Web Services ブログ

Category: Generative AI

生成 AI アプリをノーコードで作成・社内配布できる GenU ユースケースビルダー

AWS ジャパンでは、お客様の生成 AI 活用促進のため様々な支援を提供しています。有志により開発されているオープンソースのサンプルアセット generative-ai-use-cases-jp (GenU) もその一つです。GenU は、すぐに業務活用できる生成 AI ユースケース集として 2023 年に誕生し、今日まで Amazon Bedrock の新機能追従や新たなユースケースの拡充など、精力的なアップデートを継続しています。本記事では、2024 年 11 月に GenU の新たな機能としてリリースされた、ノーコードの生成 AI アプリ開発環境「ユースケースビルダー」についてご紹介します。

週刊生成AI with AWS – 2025/1/6週

週刊生成AI with AWS, 年始から事例が豊富な1月6日号 – 1月初頭にbuilders.flashで公開されたお客様からの寄稿記事、三協立山株式会社様の事例ブログをはじめ6本の記事をご紹介。サービスアップデートではAmazon Q Developer の Amazon SageMaker Code Editor IDE 対応をご紹介

AWS 上で生成 AI をセキュアにするための新たな学習コース(Securing Generative AI on AWS)が AWS Skill Builder でリリースされました

Amazon Web Services(AWS)上での生成 AI ワークロードをセキュアにするためにお客様をサポートする、新しい AWS Skill Builder コース「Securing Generative AI on AWS」の提供開始をお知らせします。この包括的なコースは、セキュリティの専門家、アーキテクト、人工知能および機械学習(AI/ML)エンジニアが AWS クラウド上の生成 AI アプリケーションおよびモデルのセキュリティのベストプラクティスを理解し、実装するための助けとなるを目的としています。

週刊生成AI with AWS – 2024/12/23 & 2024/12/30 週

週刊生成AI with AWS, 新年一発目の2024年12月23日週&30日週の合併号 – 国内事例として株式会社アオラナウ様の事例ブログ記事を公開。ほか、3件のブログ記事を公開。サービスアップデートでは、Amazon Bedrockの各種機能がレイテンシ最適化モデルに対応、AWS NeuronのTrainium 2対応、Amazon SageMaker JumpStartでMeta Llama 3.3 70Bが利用可能に、という3点をお知らせ

個性的なモデルに出会える Amazon Bedrock Marketplace で基盤モデルの選択肢を増やそう

2024 年、さまざまな高精度なモデルが登場するにつれて ChatGPT 以外のモデルも試してみたいな? 試してみる必要があるのでは? と感じる方もいるのではないでしょうか。AWS の年次イベント re:Invent 2024 にて、Amazon Bedrock Marketplace の機能が公開されました。Anthropic Claude や Meta Llama 、そして Amazon 自身の開発した Amazon Nova といったサーバーレスで使用できるモデルのラインナップに加えて、100 以上の企業または Hugging Face 等でオープンに公開されているモデルを AWS にデプロイし Bedrock の API を通じて利用することができるようになりました。すでに日本企業が開発したモデルも出品がされています。ブログ執筆時点はビジネス知識に特化した Stockmark LLM 、パラメーターにより出力のカスタマイズが容易な Karakuri LM、日本語のベンチマーク Jaster 等で GPT4 を超える性能を記録した Preferred Networks (PFN) の PLaMo、22B と軽量ながら日本語ベンチマークで Llama-3-70B-Instruct と同等性能である CyberAgent の CyberAgentLM3 が利用できるため、本ブログでは Amazon Bedrock Marketplace でモデルを「お買い物」する方法と各モデルの特色を実際の出力結果を交えながら紹介します。

週刊生成AI with AWS – 2024/12/16週

週刊生成AI with AWS, 年内最後の2024年12月16日号 – 国内事例としては、株式会社シスラボ様による事例ブログに加え、6件のブログ記事を公開。サービスアップデートでは、Amazon BedrockでMeta Llama 3.3 70B・Stable Diffusion 3.5 Largeが使えるようになるなど5件のアップデートをお知らせ。